電子ブック(データディスクマン)

1991年の4月に、パソコン通信PC-VANにあった、ORIENTという名の、東洋学関連の人たちが集まっていたグループの談話室で、データディスクマン(DD1)のことを書き込んだことを思い出したので、ログを引っ張り出してきて載せます。(2018/4/8)

#2099/2100 オアシス−談話室−
★タイトル (NLF06372) 91/ 4/ 6 0:11 ( 33)
電子ブックの場合は……。岡島
★内容
あまりにも、お馬鹿さん。というわけでもないのですが、困った事も有ります。
SONYの電子ブックプレーヤー、データディスクマンを買ったのですが、その
ソフトである電子ブックとしては、『廣辭苑』の他に『あのうたこのうた3333曲』
をも買いました。「曲名、歌手名、作詞・作曲家名、ジャンル、年代の他、歌い出しの
歌詞歌詞中の言葉からも検索することが可能です」という歌い文句ですが、是なら
いろんなことが出来そうで、単に歌詞集としてだけでなく、現代語資料集としても
使えるのではないか、と思わせるものでした。さっそく、歌詞中の言葉からの検索
(「条件検索」という名になっている)をしようと、「あなた」という語と「わたし」
という語が出てくる歌(and検索のみでor検索は出来ない)を捜させました。
ずらりずらりと何曲も示されますが、ところが、「400件OVER」という表示も
出ているでは有りませんか。つまり頭から400件までしか捜し出して呉れんのです。
だったらジャンルや年代別で絞って遣ればよいではないか、と思うでしょうが、
どうも出来ないのですね。歌詞中の言葉からの検索(条件検索)とジャンル・年代の
検索(複合検索)は別立てになっていて、其両方に跨がっての複合検索は出来ない
のです。これは『廣辭苑』でも同じことで、400件OVERが出ると、401件目
以降の検索は出来ないのです。例えば或る語を引いて「な」の途中辺りで400件を
OVERしたとしますと、次の検索で《「な」以降の》という条件を加えることさえ
できれば、401件目以降のものを見ることも出来るでしょうに、出来ないのですね。
それから、検索可能なのは単語レベルだけなのですね。「なみだをながす」という
フレーズがある曲、という検索は出来ず、「なみだ」「ながす」の両方を含む曲、
という検索が可能なだけです。それから、歌詞中に有るのにひっかかってこない
ものがあります。たとえば「ちっちゃな」では「ギザギザハートの子守り歌」は
ひっかからないのです。歌い出しだからか? ということも有りますが、歌い出しでも
ひっかかってくる曲も有ります。たとえば「嵐雲」は「九州大学学生歌(松原に)」の
冒頭語ですが、ちゃんとひっかかります。また同曲に「地に込めて」というフレーズが
有りますが、「こめて」で捜してひっかかるのは「ひっこめて」の歌詞がある
「まつのき小唄」だけです。
さて、電子ブックの私が感じた最大の欠点は「漢字での検索が出来ない」ということ
です。平仮名での検索しか出来ないのです。「地」も「血」も一緒なのです。
ああ、情けない。それに作詞家「売野雅勇」を何と読むのか判らなくて困りました。
以上、取り敢えずの使用感です。
うそう、400件OVERのことはマニュアルには書いてないのがけしからんと
思います。まいったまいった


#2101/2102 オアシス−談話室−
★タイトル (NLF06372) 91/ 4/ 6 18: 7 ( 33)
電子ブックは落とせないのです。岡島
★内容
>そもそも、DOS のファイルに落とせるのですか?
出来ないのですね。それが出来るのなら、もう少し早く買っていたことと思います。
少なくともいまの機種では駄目で、ビデオ端子が有って、大きい画面でどうぞ、という
くらいの外部との接続能力しか持っていないのですから困りものです。
そのうちDOSに落とせるやつが出るのではないかいな、と買い渋っていたのですが、
これまた店頭処分品の値札に目がくらみ、買ってしまったのです。
ソフトで、もひとつ買った英和・和英辞典も、英和と和英の間を自由に行来して、
英和辞典の中の日本語も検索できるだろうと思ったのが、これまた甘くて、
英和と和英は全く独立していて、和英で引いて出てきた英単語英和辞典で引くには、
[復帰]というボタンを何度か押して最初の画面に戻り、その上で英和辞典の部屋に
入ってから、押しにくいキーボードで英単語を打ちなおさねばならんのです。
なんたる無駄。
富士通のうんずなんかでも使えるんでしたっけ? ディスクは。
いえ、全然別のものです。廣辭苑で言えば挿絵もないし、鳥さんピヨピヨは勿論ありません。
その代わり安いですよ。安いだけしかないですが……、廣辭苑は定価7500円。
この値段でDOSに落とせたりしたらTOWNSを使ってる人や、目玉飛び出のNECの
CD−ROM(ソフトも高いんだね、廣辭苑なんて6万もする)を使っている人に
申し訳が立ちませんね。

まあ、廣辭苑を持ち歩こうとは思わないが、この電子ブックなら携帯用のフロッピーケースに
丁度入るので(本体は鞄の中でちょっと場所を取りますが)、持ち歩くのには善いかな、
という程度のものです。
後方検索はまあ便利ですし、条件検索も楽しめはします。たとえば、書言字考からの用例
どれくらい有るのかな、と思って調べることも出来ます。

それから、「辞書は時に周りの項目をも拾い読み出来ないと」という方でも、大丈夫。
電子ブックは該当項目を抜き出してくるのではなく、該当項目の所に栞を挟む方式なので、
目移りしそうになることも可能です。

平仮名からしか検索できないのは、FEPを組込むのが高く付くからでしょうが、
人名辞典とか、医学辞典とか、読みの判りにくいものが沢山有るでしょうに、
一体どうやって検索させるつもりなんでしょうかねえ。


#2103/2104 オアシス−談話室−
★タイトル (NLF06372) 91/ 4/ 7 14:18 ( 14)
TOWNSの廣辭苑CDROMは28840円 岡島
★内容
今、思い出せば私もパソコン購入を考え出してすぐはTOWNSへの憧れ
(とNECはやめときたい、という思い)が有りました。しかし、周囲の状況は
98、98でした。やっぱりそれが無難かな、と98互換のエプソンにした訳ですが、
今から思えば、狭いながらも散らかる我が家に置く分はエプソンブックで善かった
としても、学校の研究室に置く分までエプソンにすることはなかったなあ、と反省して
います。やはり当初の意気込み通りTOWNSにしておけばよかった、
あるいは、どうせならNEC純正にしておけば善かった(くやしいけど)、と
考えているのです。しかしTOWNSはカタログを見る限りは、結構高いし、ソフトも
高そうだし(そのころはFSWの存在など知らなかった)、なんだか遊び道具としての
イメージ強調されているし、公費で頼むのはちょっと気が引けてしまった
ということも有ります。しかし、CD版の辞書への思いは断ちがたく、今般の電子
ブック購入とは相成った訳でございます。

しかし、本当にみんながみんな98を勧めたもんなあ。

電子化された辞典、というのを使いたくて堪らなくて、FM-TOWNSに憧れたのでした。


少し跳んで、これはDD-DR-1を買ったときのもの。

#2329/2329 オアシス−談話室−
★タイトル (NLF06372) 92/ 2/ 6 16:44 ( 29)
御無沙汰致して居ります。岡島
★内容
(前略)

ところで、DOSに落ちる電子ブックプレーヤを買いました。
ところが、附属のソフトでは未だに「400件OVER!」だなんて
行ってやがる。一時ファイルでも作ってなんとかしてほしいもんだ。
漢字による検索も出来ないしね。
じゃあ、一旦DOSに全部落としてしまえばいいじゃないか、と御考えでしょうが、
ところが、ファイルに落とせるのは画面に見えている部分だけ。
全部落とそうとしたら、いつまでかかることか。
しかも、ファイルは上書のみで、APPENDできないのよ。
「検索対照が2画面に渡る場合には、ファイルの名前を換えて下さい」だって。
もっといゝソフトを現在注文中ですが、さて、どんなでしょうかいね。

電子ブックの蓋を開ければ8cmCD-ROMで、CD-ROMドライブに乗せられる、そして既にそれを吸い出している人も居る、などとは知らなかったのです。