土曜ことばの会

年度替わり

引き続き、国語学専門分野は金水敏教授との二人体制だが、10月から新任准教授が着任する予定。 http://d.hatena.ne.jp/OKAJIMA_Akihiro/____0401/

「近世上方文壇における人的交流の研究」研究会

http://bokyakusanjin.seesaa.net/article/256048657.html 覗かせていただきました。 浅田徹「近世歌壇史のための覚書」 テニハ伝受・地下の独自のテニハ研究のあたりなど、大変面白く拝聴しました。

第一回コーパス日本語学ワークショップ 二日目

http://www.ilcc.com/corpus/program.html

第一回コーパス日本語学ワークショップ

http://www.ilcc.com/corpus/program.html

日本語文法の歴史的研究

http://www.ninjal.ac.jp/event/project-meeting/m-2011/20120304-063/

土曜ことばの会

白岩広行(大阪大学大学院文学研究科助教) 「震災を語る方言談話資料という試み」 藤本真理子(大阪大学大学院文学研究科研究員) 「五箇山方言における丁寧語マスの使用」

大阪大学国語国文学会

発表 伊藤由貴 講演 岡崎友子

「近代語コーパス設計のための文献言語研究」

第1回日本歴史言語学会

第1回日本歴史言語学会

第99回国語語彙史研究会

日本言語学会・大阪大学

日本言語学会・大阪大学

日本語学会・高知大学

http://www.jpling.gr.jp/taikai/2011b.html

日本語学会・高知大学

http://www.jpling.gr.jp/taikai/2011b.html

近代語研究会・高知大学

研究会・土曜ことばの会

松繁弘之(摂南大学講師) 「渡辺実『国語構文論』の分析と解釈 ―言語観と文の本質論―」 田窪行則(京都大学大学院文学研究科) 「韓国語、日本語におけるモーダルの質問文について」 http://www.let.osaka-u.ac.jp/~kinsui/dokotoba/kako.html

「近代語コーパス設計のための文献言語研究」

http://www.ninjal.ac.jp/event/project-meeting/m-2011/20110923-034/

「近代語コーパス設計のための文献言語研究」

http://www.ninjal.ac.jp/event/project-meeting/m-2011/20110923-034/

第98回国語語彙史研究会

研究会・韓国国立中央図書館

研究会・和本リテラシー国際研究集会 in ソウル・高麗大学校

http://kasamashoin.jp/2011/07/_in_201118.html

研究会・土曜ことばの会

黒木邦彦(甲南女子大学文学部) 「“二段動詞の一段化”と“一段動詞の五段化”を同時に説明するための記述方法について―学校文法に代わる文法の提案を兼ねて―」 金水敏(大阪大学大学院文学研究科) 「日本語中央方言における連体形句/ノ句の機能と広がり―準…

日本語学会 於神戸大学

http://www.jpling.gr.jp/taikai/2011a.html 中野真樹「近代仮名遣い改訂史からみた「点字仮名遣い」について」*1 岡田一祐「明治期国語系教科書の仮名表における平仮名」 《午後》 林直樹「東京東北部のアクセント―「型」と「ゆれ」の観点から―」 平子達也…

日本語学会 於神戸大学

http://www.jpling.gr.jp/taikai/2011a.htmlシンポジウム 日本語のテンス・アスペクト・ムード研究と通言語的研究 井上優 小柳智一 渋谷勝己 コメンテーター アンドレイ・マルチュコフ 司会 定延利之

近代語研究会 於甲南大学

訓点語学会

研究会・土曜ことばの会

http://www.let.osaka-u.ac.jp/~kinsui/dokotoba/kako.html

第97回国語語彙史研究会